2022年10月26日

酒のイラスト

 毎年150件程度のメニューデザインを引き受けています。私のイラストを気に入ってもらっているお客様に感謝です。
色々なコンセプトで依頼されるのですが、ことお酒だけはある程度共通していて どのお店にもメーカーは違えどもビールや日本酒、焼酎などのラインは大きく変化はないという事で、イラストで表現してくれといった要望多々あり。
 描きながら飲みたくなってしまうのは一種の職業病なり・・・かな
無題 - 2022年5月1日 17.49.jpg
posted by 筆文字や隆庵 at 11:15| Comment(0) | イラストデザイン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月28日

少しだけ遠くを描く稽古

 高校時代に毎日のように眺めていた「熊本城」を思い出のフォルダから引っ張り出して描いてみました
地震の傷後ももう少しで完全復活の兆しがあると、故郷の友からの報告をいただいている。

IMG_0200.JPG

 
posted by 筆文字や隆庵 at 17:07| Comment(0) | イラストデザイン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月27日

毎日の稽古

 イラストレーターの仕事しているので、毎日の絵の稽古は欠かせません。お客様は飲食店、旅館のメニューデザインや
パンフレットの作成など多岐にわたってて、ラーメン屋さんからしゃぶしゃぶ屋さん、高級旅館の女将メッセージの挿絵などあって様々なタッチの描き分け等必要出あるので、稽古が欠かせんとですよ

IMG_0057.JPG

 これパンフです

posted by 筆文字や隆庵 at 17:46| Comment(0) | イラストデザイン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月24日

筆は毎日練習してこそ

少なからずのお客様からご注文をいただきながら今日まで、わがままな生活をさせていただいている。
へたくそな絵と、つたない言葉にてあらゆるマーケティングシーンの創造のお役に立っていると思いたい。

一日の始まりから一枚のはがき絵を描きねフェイスブックに上げ友人たちのイイネ!を励みに練習している

支えてくれている私のお客様へ、もっといいものを提供するのだとという意気込みと
衰えたくない技術維持のためなのである。

今日のれんしゅうは

2022-09-13 17.38.49-2.jpg

今はもう秋、誰もいない海・・・
posted by 筆文字や隆庵 at 21:06| Comment(0) | イラストデザイン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月09日

暦の上では秋なのか

 秋の七草のひとつ桔梗

 まだまだ日差しの厳しい猛暑が私たちに襲い掛かってくる日々、デザインの仕事の合間に花を描いている
 殺伐としている世の中において、淡々と自分の役目を果たすかのように自然のまま生きている。
 そんな花々を描くときに私も素直な気持ちで一日を送れそうだ。

 自然界の森羅万象は多くのことを私たちに教えてくれるのですね
2022-07-11 20.14.01-2.jpg
posted by 筆文字や隆庵 at 10:55| Comment(0) | イラストデザイン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月07日

デジタル時代にチャレンジ

 料理のイラストデザインというのはメニュー作りに必要な料理写真がありきたりで、特徴をだしたいなぁというときに重宝されています。
だんだんとカメラ、写真の機能が向上していき差別化の手段としてはデザイン的に物足りない・・・と思う。

 写真は当然事実を映し出します。したがって料理に使う材料の変化、見栄えの変化などに敏感になってしまうのです。

 名称未設定 1.jpg

 お刺身盛り合わせのイラストです。いかがでしょうか・・・

 こんなメニューを紹介しています

 http://www.nagayama1997.com




 
posted by 筆文字や隆庵 at 10:17| Comment(0) | イラストデザイン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月25日

夏の到来

 そろそろ梅雨も明けるころ、気温の上昇が私たちを襲うのである
 暑い季節がもうそこまで、家の軒先に巣を作ってるつばめが卵を抱いて命を育んでいます

 私たちといえば、涼を求めて日常を生き、少しでも心豊かにありたいと願っているのです
 「風鈴の音、日本の原風景にあうのだ」と・・・

 風鈴-1.png
posted by 筆文字や隆庵 at 11:30| Comment(0) | イラストデザイン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする