新しい年も明けすでに1週間、デザインマネジメントを生業としている私の存在理由を考える事とする。
理念というほど大袈裟なものではありませんが、ライフスタイルとリンクした形で記していきたいと思います。
手描きの文字やイラストデザインを使って、あらゆる業界におけるコンセプト表現のお手伝いをしようと思います。
いわゆる独自のマーケティングシーン創造のコンテンツとして活用して頂きたいという事です。
デジタル化が進み過ぎて他との差別化コンテンツとして徹底した「アナログ」の世界観を意識した販促ツールを作成しお客様に対して「何か気になるね・・」デザインでもって微妙な違和感を演出し、お客様の心に残るようなデザインを考えていきます。
手に取ってもらいたいと思っていただくデザインを生み出すためには、単なる絵でなく、文字でなく、そこに込められた物語やメッセージを伝えるための言葉(キャッチコピー)の力を借りて、はじめて手に取ってもらえ、記憶にとどめて頂けるいわゆるデザインマーケティングか゜存在するのだ。文字も絵であるという考え方を進めていきます。
根本的な私の思考というものは、人が持つ温かみとか、優しさとか人情味や大自然を美しいと感じる心を大切にしたいということです。
以上のような方針にて具体的な仕事としては
1.筆文字メニューづくり(和食、洋食、カフェ、居酒屋、イタリアン等のそれぞれの業態) イラスト・文字・背景画等
2.企業 店舗 商品ロゴと商品パッケージづくり
3.ポップ及びチラシデザイン
4.DМ挿絵
5.包装紙デザイン
6.ランチョンマットデザイン
7.その他、広告デザイナー様との協業等
また、今年は自らのポートフォリオを兼ねた絵手紙と言葉集を作成したいと思っています
遅れましたが本年も何卒よろしくお願いし新年のご挨拶とさせて頂きます。
野菜
posted by 筆文字や隆庵 at 14:37|
Comment(0)
|
イラストデザイン
|

|